ふじみ野在住ブロガーふじこです。
先日、急に鰻が食べたくなって川越に鰻を食べに行ってきました。
川越は鰻が有名なので、市内のうなぎ屋さんは休みの日ともなると大混雑!!
私が思い立ったのも土曜日・・・で、川越で人気のうなぎ屋さんのランチタイムの混雑はどんな感じか、実際に様子を見てきました。
うなぎ屋さんが密集している「大正浪漫夢通り」付近の人気うなぎ店5軒のランチタイムの混雑状況を紹介します!
川越のうなぎ屋さん 7月の土曜日のランチタイムは激混みだった
私が川越に鰻を食べに行ったのは、7月のはじめの土曜日の13時ごろ。
土用の丑の日ではなかったものの、まだまだ梅雨の真っただ中で
「なんとなく疲れがたまってるな~ ここはひとつ鰻でも食べて元気出すか!」
と、みんなが思ったのか思っていないのか・・・どの店も激混みでした!
小川菊(おがぎく)は整理券を発行
まずは、大正浪漫夢通りにある、川越で1,2を争う有名な鰻屋さん「小川菊(おがぎく)」です。
以前は、お店の前に名前を書く用紙と紙の整理券が置いてあったのですが、今回行ったら、オンラインの「Airウェイト」という順番待ちシステムが導入されていました!
よほどの混雑だったんでしょうね。。。でも、このシステムすごく便利!
お店の入口にタブレット端末が置いてあり、そこに人数などをタッチしていくと、整理券が出ます。
私が受け付けたときは、「52組 約145分待ち」でした・・・2時間以上も待つの!?
でも、一度順番間待ちに入れておけば、受付票からサイトにアクセスして、どれぐらい進んだかをチェックすることができました。
受付から約50分経って、あと28組まで進んでいました(;’∀’)
順番になったらメールを送ってくれる機能もあるので、とりあえず川越に着いたらお店に直行して受付をしておき、順番が来るまで散策するのが賢いと思います。
店の前にずっと待機している必要がないのがいいですね!
小川菊はどんなお店?
1807年(文化4年)創業の老舗のうなぎ専門店です。
なんと江戸時代から続くお店!
店の建物は、大正時代の建造物でとても趣があります。
1Fはバリアフリー対応済みです。
小川菊の営業時間・アクセス・駐車場
アクセス | 埼玉県川越市仲町3-22 |
電話番号 | 049-222-0034 |
営業時間 | 11:00~14:00 16:30~19:00(L.O.18:30) |
定休日 | 木曜日(祝祭日は除く) |
駐車場 | あり(店の裏に3台)、提携駐車場あり |
席数 | 50席(テーブル46席、個室4席) |
林屋は店の前で大行列
大正浪漫夢通りを抜けてぶつかった通りにあるのが、「林屋」と「深井屋」です。
まずは、「林屋」。
こちらは、店の前の順番待ちの用紙に名前を書いて待つ、昔ながらのスタイルです。
ざっと見たところ、店先に15組は並んでいました。
店の前に人があふれかえって、道路にはみ出してちょっと危ないくらいでした。
ちなみに予約もできるとのことですので(人数などの条件があるかもしれません)、行く日が決まったら電話してみるのがおすすめです。
林屋はどんなお店?
2010年創業の栃木の川魚専門店がオープンした比較的新しいお店です。
お店は、古民家風の建物でカジュアルな雰囲気です。
2016年1月にテレビ東京「出没!アド街ック天国」の「美味しい川越」で1位になってから、一気に有名になりましたね!
その後も、テレビでよく取り上げられる人気のお店です。
林屋の営業時間・アクセス・駐車場
アクセス | 川越市仲町2-4 |
電話番号 | 049-226-3058 |
営業時間 | 11:00~18:00 |
定休日 | なし |
駐車場 | なし ※近くにある安い駐車場を検索して事前に予約!特P(とくぴー) |
深井屋も店の前は大混雑
そして、林屋の並びにある「深井屋」。
こちらも同じく、店の前の順番待ちの用紙に名前を書いて待ちます。
が、私が通りかかった13時頃は、すでに完売で並べない状態でした。
深井屋も、10組は並んでいました。
ちなみに電話予約もできますが、土日祝は11:30から各日1組のみ!
土日祝日に深井屋に行きたい場合は、まずは電話してみましょう!
深井屋はどんなお店?
1984年に狭山で創業したうなぎ専門店です。
鰻の割き、串打ち、焼きまですべて店主の方おひとりでやっているので、早いときは12時には売り切れてしまう!
そっか~ だから、私が13時に行ったときにはすでに「完売」だったんですね。
お店はとてもきれいで清潔感があります。
深井屋の営業時間・アクセス・駐車場
アクセス | 埼玉県川越市仲町2-8 |
電話番号 | 049-226-9666 |
営業時間 | 11:30~14:30 |
定休日 | 不定休(基本的には火曜日) |
駐車場 | なし ※川越商工会議所の駐車場が利用可能 ※近くにある安い駐車場を検索して事前に予約!特P(とくぴー) |
席数 | 32席(テーブル席16席、お座敷12席、カウンター4席) |
いちのやは一見静かだけど実は・・・
先の3軒とは少し離れた松江町にある「いちのや」。
小川菊と並び、川越を代表する老舗うなぎ専門店です。
ここは店の外まで行列はできていないのですが、実はお店の中に「待合所」的なスペースがあり、そこに50組以上は並んでいるという!!
お店の扉を開けると、ワイワイガヤガヤすごかったです。。
ただ、お店がとても広く席数も多いので、他のお店に比べると並んでいる人数のわりには比較的早く入れると思います。
が、お祝い事や法事などの集まりにも使われるお店なので、事前に予約しておくことをおすすめします。
いちのやはどんなお店?
1832年創業で、川越でもかなり老舗の人気うなぎ専門店です。
お店はとても広く、迷路みたいな廊下を案内されます(笑)
うな重や一品料理、コース料理とメニューが豊富です。
私は以前いちのやに行ったことがありますが、鰻はふわふわで口の中でとろけます!
初めて川越で鰻を食べるなら、いちのやがおすすめ!
いちのやの営業時間・アクセス・駐車場
アクセス | 埼玉県川越市松江町1-18-10 |
電話番号 | 049-222-0354 |
営業時間 | 11:00~21:00 |
定休日 | 不定休 |
駐車場 | あり(40台) |
席数 | 300席 |
小川藤(おがとう)は正直かなり穴場感高し!
今回の5軒の中では一番行列が短かったのが、こちらの「小川藤(おがとう)」です。
私が行ったときは、3~4組しか待っていなかったので、今回は迷わずココにしました(笑)
小川藤はどんなお店?
1927年(大正12年)創業。「小川菊」からのれん分けされたお店です。
店内はめっちゃ庶民的です(笑)
普段着で鰻を食べるならこのお店がおすすめ。
他のお店よりも断然リーズナブルに鰻をいただけます。
小川藤の営業時間・アクセス・駐車場
アクセス | 埼玉県川越市松江町2-3-1 |
電話番号 | 049-222-0643 |
営業時間 | 11:30~15:00(L.O.14:30) |
定休日 | 火曜日 |
駐車場 | 店舗横、店舗向かいのコインパーキング使用 ※お店を利用すると、このコインパーキング1時間無料のコインがもらえます |
席数 | 36席 |
まとめ
川越の人気うなぎ専門店5店の土曜日のランチタイムの混在状況の現地レポートでした。
どのお店もランチタイムは激混みなので、待つのが嫌であれば、事前に予約しておくのがおすすめです。
ちなみに、いちのやはランチタイムからディナータイムまで通しで営業しているので、15時~16時頃であれば、いきなり行ってもすぐに入れる可能性大ですよ~