ふじみ野在住ブロガーのふじこです!
私の母校がある川越には普段からよく足を運んでいますが、夏になると楽しみなのが、川越氷川神社の縁結び風鈴なんです。
今年も早速行ってきましたが、今年は実際に縁結び風鈴に使われている風鈴と、毎年大人気ですぐに頒布終了してしまう風鈴のお守りをゲットしました!
このページでは、川越氷川神社の風鈴と期間限定の風鈴のお守りについて紹介します。

縁結び風鈴がどんなものなのかは、川越氷川神社縁むすび風鈴2019は御利益あり!地元民が見どころを紹介を見てくださいね!
川越氷川神社の縁結び風鈴の時期だけのお守りとは?
川越氷川神社は縁結びの神様として有名で、女子たちがこぞって訪れるパワースポットでもあります。
普段から女子心をくすぐるかわいらしいお守りがたくさんあるんですが、縁結び風鈴の時期だけに頒布されるお守りが、めっちゃキュート!
あの、正直なところ私は「女子」とは程遠いオバちゃん世代ではありますが、そんなオバちゃんでも、ちょっと身に着けておきたくなるような良い具合のデザインなんですよ!
・・・んで、思わず、買ってしまいました(笑)
縁結び風鈴のお守りは限定デザインで全13種類
風鈴のお守りは、3回に分けて、合計13種類が頒布されます。
私がいただいたのは、第一期頒布のうちの一つなんですが、第一期分は白地に風鈴がプリントされたデザインのお守りは、すでに頒布終了していました。
なんとなく、おいてあったお守りの並べ方からして、2番人気は私がいただいた紺地のものなんでは!?と思います(笑)
1つ500円です。
<第一期> 7月6日(土)~ 四種
<第二期> 7月27日(土)~ 五種 (恋あかり 含む)
<第三期> 8月17日(土)~ 四種
縁むすび風鈴の期間に頒布するお守り全13種。今年も7/6〜、7/27〜、8/17〜の三期に分けて頒布いたします。まず明日からは四種です。#川越氷川神社 pic.twitter.com/DQs5JnHtiO
— 氷川会館 〜川越氷川神社〜 (@hikawa_kaikan) 2019年7月4日
川越氷川神社の縁結び風鈴の風鈴をゲットする方法
縁結び風鈴のカラカラカラ・・・という涼やかな音色を聞くと、なんだか心が癒されます。
毎年見に行くたびに、「この風鈴、家にもあったらなぁ・・・」と思っていたんですが、実は神社で頒布されていました!
毎年毎年思っていたので、思い切ってゲットすることにしました!
ひとつひとつが手作りの江戸風鈴は、「赤」「薄赤」「青」「薄青」「緑」「薄緑」「黄」「白」、そして今年の新色が薄いピンクの「恋色」、薄い水色の「空色」の全10色です。
パッと見たインスピレーションで、さわやかな色が印象に残った「空色」を買うことにしました。
ひとつ2,500円です。
今年の新色、優しい色合いの恋色と水色です。江戸風鈴は社務所にて頒布中。#川越氷川神社 pic.twitter.com/RbTcetpb7x
— 氷川会館 〜川越氷川神社〜 (@hikawa_kaikan) 2019年7月8日
川越氷川神社の風鈴は空色をゲット
風鈴は、こんなかわいらしい紙袋(写真左)に入れて渡してもらえました。
風鈴のイラストがめっちゃかわいいですよね!?(ツボ・笑)
写真右が風鈴の箱です。箱には川越氷川神社のシンボルマークが入っていました。
箱を開けてみると、空色の風鈴が~!
木の短冊もついていて、風鈴にセットしてできあがり!
キレイな空色ですよね~惚れ惚れ・・・
風鈴を早速窓際につるしてみましたが、室内なので、思ったより風が当たらず、今のところあの音色を聴けていません(笑)
でも、眺めてるだけでも、なんだか幸せな気分になりますね~
まとめ
川越氷川神社の縁結び風鈴期間中にだけ手に入れられる、限定のお守りと風鈴をご紹介しました。
ちなみに風鈴は、この記事を書いている時点で、「恋色」と私が買った「空色」は売り切れたそうです。
確かに空色は、私の前に並んでいた人も買っていました(笑)
お守りと風鈴は限定頒布なので、気になる方はお早めに・・・!
私は今年は土曜日の午後に縁結び風鈴を見に行きましたが、初詣並みにとにかくもうすごい混雑でした!
お参りをする列が大鳥居の外までできてたり、縁結び回廊も長蛇の列で、なんだか年々人気が高まっているように思います。
これから行かれる方は、可能であれば平日に行くことをおすすめします。
土日なら、午前中早めに着くように行ったほうがいいと思いますよ~