本サイトはプロモーションが含まれています
スポンサーリンク

川越の鰻なら小川菊!超人気店の混雑しない穴場の時間帯と食レポ!

川越うなぎ 小川菊川越
スポンサーリンク

川越で「うなぎ」といえばまず名前が挙がる有名な鰻専門店「小川菊(おがきく)」で、鰻を食べてきました!

「小川菊」はどんなお店だったのか、混雑を避けるならどの時間帯が良いのか、鰻を食べた感想、「小川菊」のおすすめポイント、アクセスや駐車場情報をご紹介します。

スポンサーリンク

小川菊はどんなお店?

川越 小川菊

小川菊」は、1807年創業の老舗のうなぎ専門店です。

1807年って何時代!?ってピンとこないのですが、なんと江戸時代でした。

創業210年超の歴史の古いお店です。

お店の外観は、歴史を感じさせるいかにも老舗な感じです。

それもそのはず、この建物は大正初期に作られたそうです。

お店のある通りの名前は「大正浪漫夢通り」です。

この通りの中の「主」のような風格を感じましたよ!

ちなみに、この建物は川越市の「都市景観重要建築物等」に認定されています。

もう200年以上も続く老舗の味は、やはり一度は食べてみたいと思いますよね。

ですので「小川菊」は、地元民からも長く愛され、観光客にもとても人気があるので、いつも混雑している人気店なのです。

スポンサーリンク

小川菊では順番待ちシステムで整理券をもらえます

小川菊 川越 鰻

「小川菊」はとても人気があるお店で、店頭にはいつも大行列ができていて混雑しています。

でも、ご安心を!

お店の外観とは裏腹に、混雑緩和のための「順番待ちシステム」が導入されています。

以前はお店の前に名前を書き、紙の整理券をもらって待つ必要がありましたが、電子化されてすごく便利になりました。

お店の前に置いてあるタブレットに人数を入力し、画面をタッチすると整理券が出る仕組みです。

受付をして、受付票に記載されているURLにアクセスすれば、あとどれくらい待つのかもチェックできます。

また、受付票に書かれているサイトにメールアドレスを登録しておくと、順番が近づいてきたらメールも送ってくれるんですね。

なので、とりあえず受付登録しておいて、順番が来るまで近くを散策できるのでとても便利です!

私は、前回は土曜日のランチライムに受付登録したのですが、受付した時点でなんと50組以上の待ちでした。

小川菊にランチタイムに行った時の様子は、川越の人気うなぎ屋5軒 土曜の昼の混雑状況を現地レポート!をご覧ください。

小川菊を含めた川越の人気鰻専門店5店のランチタイムの混雑状況の現地レポートです。

今回は、夕方の部を狙って行きました。

夕方の部のオープンは16:30で、私が受付登録を行ったのが15:50頃です。

8月の祝日に行きましたが、私の前には2組しかいませんでした。

夕方の部の開店前は狙い目かもしれません!

 

夕方の部が始まるまでは40分位時間があったので、近くの蔵造りの街並みを散策していました。

16:30に戻ってくると、時間通りに開店。

入店前には、お店の方が一人一人の手に消毒液をスプレーし、1組ずつ間をあけて席に案内してくれました。

しっかりコロナ対策もされていて、安心した対応でしたよ。

スポンサーリンク

小川菊の店内の雰囲気は?

いよいよお店の中へ!

外観はとても古いのですが、店内は2012年に大規模リニューアルしたそうで、小ぎれいで新しい印象でした。

一言で表すなら、外と中のギャップが激しい(笑・もちろん良い意味で)!

私は1階の奥のテーブルに案内してもらいましたが、落ち着いた静かな空気が流れていて、居心地が良かったです。

 

1階のテーブルは4卓ありました。

コロナ対策で、通常よりもテーブルを減らしているようでしたね。

ちなみに私がついたテーブルは、隣のテーブルとの間隔が取られていましたし、反対側のテーブルは透明のアクリル板がつけられていました。

お店は2階にも席がありますが、わざわざ覗きに行くのもどうかと思い遠慮しました(笑)

ちなみに、2階へは靴を脱いで階段(見た感じ、けっこう急)で上がります。

足が不自由な方は、1階の席をお願いしてみてください。

1階はバリアフリー対応で、車椅子でもテーブルにつけるスペースがありましたよ。

スポンサーリンク

小川菊のメニュー

食事のメニューは、うな重(3種類)、蒲焼き(3種類)、鶏蒲三色丼です。

ひつまぶしはありません。

通常は、予約しておけばコース料理が食べられるそうですが、当面はコロナ対策でコース料理の受付は行っていないそうです。

一品料理は、白焼き、うまき、うざく、かぶと焼き、骨せん、お新香、きも吸いがありました。

私はうな重狙いで行きましたので、もちろんうな重を注文しました!

スポンサーリンク

小川菊の持ち帰りメニューは?

小川菊では、テイクアウト出前もやっています。

当日でも注文できますが、混雑している時は待たなくてはならないので、前日までに予約しておくと時間までに作ってもらえますよ。

私がお店に行った時も、かなりの数のお持ち帰り注文を受けていて、ひっきりなしに渡しているところを見かけました。

待ち時間がなかったり、コロナの関係で店内で食事をするのに抵抗があれば、テイクアウトを利用するのも良いと思います。

スポンサーリンク

小川菊のうな重はふわふわでとろける!タレも上品でさっぱりとした甘み

うな重は、「うな重」、「上重」、「特重」の3種類ありました。

違いは鰻の量とのことで、今回は真ん中の「上重」を注文!

並と650円しか変わらないし(笑)

 

注文してから約15分でうな重が登場!

以前、別のうなぎ店で50分待ったことがあったので、思ったより早くてビックリでした。

はい、これが小川菊の「上重」(税込4,000円)です。

お重の蓋を開けると、ツヤツヤふわふわの鰻がお目見え~!

鰻がまるっと1尾乗っています。

鰻の香ばしい香りとタレの甘辛い香りがふわ~っと漂ってきます。

すかさずお腹がグーっと鳴りました(笑)

早速口に入れると、鰻の身がふんわりと柔らかくて、口の中で溶けていくような食感です。

炭の香ばしさよりも、鰻のふわっふわ感が印象的です。

何コレ~美味しすぎる!!

タレは少し甘めですが、さっぱりとした上品な甘みなので、べたつく感じは全くないんですよね。

甘めのタレが苦手な私でも、やみつきになるおいしさです。

醤油の味も濃すぎず、鰻、ごはん、タレの相性が抜群でした!

ご飯がいくらでも食べられる味だ~!

ご飯の量は少なめ、普通、大盛りから選べるのですが、大盛りにしても良かったと後悔しました(笑)

ちなみにご飯の大盛りは無料です。

ご飯は普通盛りで茶碗1杯分とのことですので、次回は大盛りにしたいと思っています 。+。

スポンサーリンク

小川菊のおすすめポイント

川越で鰻と言えば絶対に名前が挙がるお店の1つなので、王道のうな重を食べてみたい方には自信を持っておすすめします。

うな重は美味しいんだけど、鰻のタレの味が濃くて喉が渇く…なんてことが時々ありますが、小川菊のタレは濃すぎず、ほどよく甘みがあって上品な味なんですよ。

老若男女問わず好きな味だと思うので、おじいちゃんやおばあちゃんを連れて行くのも、カップルのデートでも安心して行けるお店だと思います。

お店の方の接客も丁寧で落ち着いているので、ゆったり心地よく過ごせますよ。

スポンサーリンク

小川菊はクレジットカードは使えませんでした

うな重は文句のつけようがない位おいしいし、お店の雰囲気も良くて居心地も良かったのですが、唯一残念なのが、クレジットカードが使えないことでした。

鰻って結構なお値段ですよね。

今回も二人でうな重を食べて8,000円だったので、人数が多かったり、飲み物やおつまみを注文したら、すぐに1~2万円超えてしまいます。

普段クレジットカードをメインで使っている方はご注意を!

ちなみに私はクレカのポイントを集めるのが楽しみでもあるので(笑)クレジットカードが使えたら最高だったな~と個人的には思いました。

スポンサーリンク

小川菊の営業時間・アクセスは?

アクセス埼玉県川越市仲町3-22
電話番号049-222-0034
営業時間11:00~14:00 16:30~19:00(L.O.18:30)
定休日木曜日(祝祭日は除く)
駐車場あり(店の裏に3台)
席数50席(テーブル46席、個室4席)
※通常時の席数です。2020年8月時点ではコロナ感染症対策のため、通常より席数を減らして営業されていました。
スポンサーリンク

小川菊の駐車場情報

駐車場はお店の裏(中央通り側)に3台のスペースがあります。

お店の駐車場スペースが一杯の場合は、大正ロマン夢通りを抜けてぶつかった通りのミニコープ仲町店の隣に提携駐車場がありますので、利用したい場合はお店の方に申し出てみてください。

提携駐車場は、お店から徒歩1分程度です。

また、お店の斜め向かいには有料(30分200円)のコインパーキングがあります。

スポンサーリンク

まとめ:小川菊は夜の部の開店前が狙い目

念願叶って、川越の名店「小川菊」のうな重をやっと食べました~

予約受付システムを導入していて、かなり待ち時間も有効に使えるようになりましたが、どうしてもランチタイムは混雑します。

そこでおすすめは、夕方の部の開店前です。

昼間に比べると混雑が少ないので、混雑を避けたい方は夕方を狙ってみてくださいね。

ふじこ
ふじこ

小川菊を含む人気の鰻専門店5店のランチタイム混雑事情を調査しました。

各店舗の特徴も紹介していますので、お店選びの参考にもどうぞ。

タイトルとURLをコピーしました