ふじみ野在住ブロガーふじこです!
先日、飯能に行ったのですが、ランチでお邪魔した「もりのたね」さんというお店のランチが、めっちゃおいしくて、高コスパで大感激したので、「もりのたね」さんのランチを紹介します~
もりのたねはどんなお店?
「もりのたね」は、飯能の自然豊かな場所にひっそり佇むおしゃれな一軒家カフェレストランです。
お店の看板がどこにもないので(私は見つけられなかった)、初めて行く場合はナビの案内必須です!
お店に入るとまず飛び込んでくるのが、壁にディスプレイされたたくさんのお皿やカップ。
めっちゃおしゃれです~!
お店は小高い場所に建っているので、窓からの眺めもよくて、めっちゃ癒やされます~
地元ではかなり人気があるようで、私がお邪魔した日は平日のランチタイムでしたが、ランチタイムは予約だけで満席!
正直、めっちゃへんぴな場所にあるので(汗)、予約だけで一杯だなんてビックリ!
でも、お店の雰囲気とコスパを考えれば、人気があるのも納得でしたね!
ご近所のマダムらしきリピーターや、おばあちゃんから孫までの三世代の家族連れ、女性二人組、カップルなどのお客さんがいました。
6人ぐらいまでのグループなら、ひとつのテーブルにつけます。
もりのたねのランチメニュー
もりのたねのランチは、ウェルカムティー+サラダ+メイン+ランチドリンクがついて、1,250円(税別)です。
ドリンクはプラス料金を支払うと、ハーブティーなどにも変更できます。
ドリンクメニューは写真に撮れなかったのですが、かなり種類が豊富でしたよ~
メインは、テーブルごとに取り分けるスタイルになっているのが、他のお店とちょっと違うところですね。
2名だったら2種類、3名だったら3種類選ぶと、料理が順番に出てきて、テーブルで取り分けて食べます。(5名以上の場合は、3種類か4種類)
私はいろんな種類を食べたい食いしん坊なので、このスタイルはすごく嬉しい~!
今回は3名で行ったので、3種類の料理をアツアツで食べられたのが良かったです~!!
もりのたねのランチで実際に食べたもの
メインは7種類から3種類をチョイスしました。
本日のサラダ
まずは、本日のサラダ。
サラダは一人分ずつお皿に載せられて出てきました。
サラダは日によって野菜が変わるようですが、サニーレタス、レタス、かいわれ大根、スプラウト、キュウリ、トマト、大根の酢漬け、紫キャベツの酢漬け、焼きカボチャ、サツマイモでした。
ドレッシングは少し酸味の強い味でしたが、暑い日だったので、さっぱりとしておいしかった!
大根と紫キャベツの酢漬けも、夏バテ気味の身体にじ~んとしみこむ感じ(笑)
意外にもめちゃウマだったのが、サツマイモ!
ただ焼いただけじゃなくて、その後バターでソテーしたのかなぁ~!?なんだか、ほっこりしっとり甘くて、すごくおいしかったです!
じゃがいもとエビのトマトクリームパスタ
メインの1品目は、トマトクリームパスタ。
パスタにはバゲットがついてくるとのことで、3名分添えられていました。
パスタは、1.4mmかな?ちょっと細めに感じました。
じゃがいもとエビだけでなく、ズッキーニ、なす、ほうれんそうなどの野菜もたっぷり入っていて、食べ応え抜群!
パスタのゆで加減もちょうどいいし、トマトクリームソースも濃厚クリーミーだけどしつこくなくて、このパスタはかなりおいしかったです!
ただ、ソースの量が多くて、取り分けるのが大変でした(汗)
とろとろオムライス
2品目は、もりのたねで一番人気のとろとろオムライス!
私たち以外のお客さんも、頼んでいる人が多かったですね~(こっそり聞き耳を立ててみた・笑)
チキンライスの上に、ふわふわとろとろの卵がのっかっていて、その上からデミグラスソースがどーん!!
ほろほろの牛肉もトッピングされていて、このビジュアルだけで、テンション上がります(笑)
写真見てるだけで、よだれが出そうです、私(笑)
食べるとおもわずニンマリしてしまう幸せ感!
オムライスってどうしてこんなにおいしいんでしょうね~
とろとろ卵とチーズがデミグラスソースとベストマッチでした。
これは絶対また食べたくなりますね!
ねばり野菜の辛いトマトソースのペンネ
3品目は、ねばり野菜の辛いトマトソース。
取り分けるのが楽そう&ねばり野菜が好きなので、このメニューをチョイスしました。
ねばり野菜は何かなと思ったら、オクラ、長いもメインで、そのほかにはひらたけとサルシッチャ(たぶん)が入っていました。
1品目、2品目はマイルドな味でしたが、この辛いトマトソースのペンネは、結構辛くてパンチの効いた味でした。
パスタもオムライスもかなりボリュームがあったので、3品目が来る頃には、結構満腹になっていましたが、無事に完食!
ちょっと辛いので、辛いのが苦手な人や子ども連れで行くときは、他のメニューにしたほうがいいと思います。
もりのたねのおすすめポイントと残念ポイント
とにかく、コスパがいいです!
このメニュー内容とボリュームで1,250円は超安いと思います!
味もバッチリだし、これはリピーターが多いのは納得!
お店のインテリアもナチュラルで自然に溶け込む感じが素敵で、都会に疲れた人はわざわざ行きたくなると思いますね。
こんな家に住みたい!と思ってしまいましたね(笑)
一方、残念ポイントは、オーダーを取るタイミングがちょっとせわしなかったところです。。
お店の奥は見えなかったのですが、たぶんシェフが一人、フロア担当一人で回されていると思うのですが・・・お店の作りや雰囲気がゆったりしているわりに、接客がちょっと慌ただしい印象でした。
少人数で頑張っているからこそのコスパだとは思うのですが、ちょっとだけ残念でしたね。(お店の雰囲気や料理もおいしかったからこそ)
それから個人的には、クレジットカードや電子マネーが使えないのは、ちょっと残念でした。
あと注意点ですが、シャッター音を嫌がるお客さんが多いとのことで、店内でシャッター音が出る写真撮影はNGです。
スマホで写真を撮るときはお店の方に確認のうえ、音の出ない設定にするか、写真アプリを使うのがおすすめです。
もりのたねの営業時間・アクセス・駐車場
アクセス | 埼玉県飯能市落合317-1 |
電話番号 | 042-972-7379 |
営業時間 | ランチ 11:00~15:00(L.O.14:00) ディナー18:00~21:00 ※完全予約制 |
定休日 | 月曜日 |
駐車場 | 4台 ※近くに別の駐車場もあり。問い合わせてみてください。 |
車じゃないと行きにくい場所ですが、わざわざ出かける価値のあるお店です!
ディナーは完全予約制です。
ランチも私が行った日は予約で一杯だったので、絶対行く前に電話してみてください!
まとめ
飯能の「もりのたね」さんは、おしゃれだし、おいしいし、コスパが良くて、わざわざ行きたくなるお店でした。
まさか飯能にこんな素敵なお店があるとは・・・!!
機会があったら、ディナーも行ってみたいですね~