川越観光したり、出張や仕事で川越に行ったりして、会社の同僚にお土産を買わなくちゃ!というとき、川越駅の近くで買えたら便利ですよね。
会社の人にお土産を買おうとすると、案外人数が多くて、街歩き中に買って荷物になって不便だった・・・ってことがあると思います。
そんなとき、駅でお土産が買えたら便利ですよね!
そこで、東武東上線・JR川越駅近で、会社の同僚向けにお土産を買える場所とおすすめのお菓子をご紹介します。
ジモティーふじこが、お値段お手頃で日もちして、川越っぽいお菓子をセレクトしましたよ~!
川越駅の近くでお土産を買うならこの3ヶ所
川越駅の近くでお土産を買うならこの3ヶ所になります。
菓匠右門 ルミネ川越店
JR川越駅改札の目の前にあるのが「いも恋」でおなじみの「菓匠右門」です。
川越駅の一番近くで買い物したい場合は、「菓匠右門」で調達するのが便利ですよ!
お店は狭いので「菓匠右門」の全商品があるわけではなく、人気商品を揃えているので、サクッと買うのにぴったりです。
もちろん看板商品の「いも恋」はありますのでご安心ください。
ただし「いも恋」は1日の販売数に限りがあるので、売り切れる可能性があります。
アクセス | 〒350-1123 埼玉県川越市脇田本町3-9-19 ルミネ川越店2階 |
営業時間 | 9:00~21:00 |
定休日 | なし(年末年始を除く) |
電話番号 | 049-257-5855 |
アトレマルヒロ
川越駅東口の歩行者用デッキ沿いにつながっているビルがアトレマルヒロです。
アトレ川越とか川越アトレと呼んだりもします。
ここのB1Fに、川越を代表する2つの和菓子店「くらづくり本舗」と「亀屋」があります。
「くらづくり本舗」も「亀屋」も、蔵造りの街並みの中に店舗がありますが、定番のお菓子であれば、アトレマルヒロでも買えます!
アクセス | |
営業時間 | 10:00~21:00 |
定休日 | 不定休 |
電話番号 | 亀屋 049-223-5611 くらづくり本舗 049-226-7008 |
Moi Saitama Plus(川越ユープレイス内)
2020年6月に川越西口にオープンした「川越ユープレイス」の1Fに、川越のお土産が買えるお店「Moi Saitama Plus」があります。
川越ユープレイスは、アトレマルヒロと反対側の西口のペデストリアンデッキを進み3分ぐらい歩いた左手です。
この施設の1Fの「Moi Saitama Plus」は、埼玉県産の物産品を取り扱うショップで、お菓子、野菜、ドリンク、調味料等があります。
川越三大和菓子店(と私が勝手に思っている)「亀屋」「くらづくり本舗」「右門」のお菓子はありませんが、川越で人気の「川越タルト」が買えますよ!
また、行列が絶えない大人気のお店「小江戸オハナ」の親子丼や卵サンドも、イートインコーナーで食べることができます。
テイクアウトもできるので、自分へのお土産にいいかも!
アクセス | |
営業時間 | 10:00~19:00 |
定休日 | 不定休 |
電話番号 | 049-293-1905 |
川越駅のお土産 会社の同僚向けはずさないお菓子
まずは、職場のお土産におすすめの川越っぽくて、しかもリーズナブルなお菓子を紹介します!
アトレマルヒロ(東口)で買えるおすすめのお土産
亀屋の「亀の最中」
出典:亀屋HP
1783年創業の川越の老舗和菓子店の「亀屋」。
亀屋といえば、看板商品の「亀の最中」がおすすめ!
川越では超定番の最中で、おめでたい場面に配られたりもします。
亀の甲羅の形のかわいらしい最中で、1個 90円という値段も良心的。
くらづくり本舗の最中はがっつり甘めですが、亀屋の最中は比較的ほどよい甘さです。
最中ってちょっと重いですよね。。
でも亀の最中は小さなサイズの最中なので、大勢に配るのに買って帰っても、それほど負担になりませんよ~
くらづくり本舗の「ぽくぽく」
出典:くらづくり本舗HP
川越のお菓子屋さんといえば「くらづくり本舗」という人も多い人気の和菓子屋さんです。(私もその一人・笑)
川越を中心に東武東上線沿線に店舗が多く、私の住むふじみ野にもお店がある、昔から親しみのあっるお店です。
川越といえば、サツマイモですよね!
この「ぽくぽく」というお菓子は、見た目が焼き芋でカワイイ!
シナモンパウダーがかかった皮の中には、サツマイモを使った餡が入っています。
「ぽくぽく」した食感なので、おそらくこの名前になったんでしょう(笑)
1個105円ですが、食べ応えもあって、お土産として配るのにぴったりです!
私は時々自分で買って食べてます。
くらづくり本舗の「久太郎狐」
「くらづくり本舗」からもうひとつおすすめは、久太郎狐というパイまんじゅうです。
1個155円なので、これまでに紹介した2つよりは若干良いお値段(笑)
しかし、このパイまんじゅう、バターがふんだんに使われていて、高級感があります。
パイの塩味と中のサツマイモ餡の甘みがめちゃくちゃ合う!おいしいんです!
久太郎狐は、販売開始2週間で85,000個も売れた大人気商品なんですよ~
これは間違いないお土産です!!
パイの塩味と、さつま芋の甘味を絶妙なバランスで仕上げることで他にない!パイ饅頭をお作りいたしました。川越昔話『久太郎狐(芋パイ)』https://t.co/HDAwXaXy0K #川越 #埼玉 #さつま芋 #パイ饅頭 #くらづくり本舗 #芋パイ #大人気 pic.twitter.com/AX7iwHdqNJ
— くらづくり本舗 (@kuradukurihonpo) 2019年5月9日
菓匠右門ルミネ川越店で買えるおすすめのお土産
いも恋
時の鐘の2軒隣に「菓匠右門」のお店があるので、時の鐘に行ったときに「いも恋」というのぼりを見かけたかもしれませんね!
「いも恋」は「菓匠右門」の看板商品で、最近はテレビでも紹介されたりする川越を代表するお菓子のひとつ。
お土産で会社に持って行けば、テレビで見たやつ!って盛り上がるかも!?
「いも恋」は、山芋ともち粉で作ったモチモチの皮でさつまいも餡とつぶ餡を包んだおまんじゅうです。
5個で900円です。
楽天市場でも売っていて、取り扱いショップの中では関東のお土産の中で人気第1位です!!
全部手作りなので数に限りがあり、品薄で買えない場合もあるのでご注意を。。
川越駅のお土産 女子社員は絶対好きなお菓子
個人的に大好きな川越のお菓子を2つ紹介します。
絶対女子が好きなやつです!(笑)
くらづくり本舗の「べにあかくん」
出典:くらづくり本舗HP
和菓子屋さんですが、このスイートポテト「べにあかくん」(1個170円)はすごく美味しいんですよ!
しっとりした生地で、バターが香るスイートポテト・・・女子が絶対好きなやつ!(笑)
食のプロが選ぶ「食の逸品コンクール」で7年連続で賞を取っているので、おいしさはお墨付きですよ~
くらづくり本舗の「福蔵」
そして、お気に入りのお菓子をもう一つ!
中にお餅が入った最中「福蔵」1個145円です。
「福蔵」も最近はメディアに取り上げられたり、有名人の誰かが好きって言ってたりするので、かなり知名度が上がってきました。
餅入り最中なので、たくさん買うと正直重い・・・なので、大事にしたい女子にだけ買って帰ってください(笑)
お母さん、おばあちゃんも「福蔵」は気に入ってくれると思うな~
なにせ思い入れのあるお菓子なもので(笑)食べた感想を詳しく書いてみました。
まとめ
川越駅の近くで川越のお土産が買えるお店と、会社の同僚に買うのにおすすめのお菓子をご紹介しました。
私の個人的趣味が多分に入ったラインナップですが、私が地元の手土産として親戚に持って行ったり、贈答に使ったりしているお菓子ばかりなので、間違いないものですよ~
参考になれば嬉しいです!
ちなみに、JR川越駅のキオスク(改札外)にも少しだけお土産が置いてあります。
ざっと見たラインナップは以下の通りです。時期によって変わりますので、参考まで~
川越の焼き芋サブレ
川越芋サブレ
スイートポテト風ケーキ
川越芋スティックケーキ
鏡山酒粕きんつば
川越芋あん福餅
川越芋の小まんじゅう
川越芋大福