先日、関東一のパワースポットと言われる三峯神社に行ってきたのですが、三峯神社のある秩父には、おいしいものがたくさんありました♪
今回は、秩父が大好きな私が、ランチに食べたおすすめの秩父名物とスイーツを紹介しちゃいます!
秩父は首都圏から日帰りでも出かけられるので、おいしいものを食べに出かけましょう!
秩父で実際に食べたランチ おすすめBEST3
第1位: 豚みそ丼(野さか)
秩父名物といえば「豚のみそ漬け」。
豚ロースやバラ肉を味噌ダレに漬けこんだものを焼いて、ごはんに乗っけた「豚みそ丼」がランチにはおすすめ!
豚みそ丼で人気なのが「野さか」です。
豚のみそ漬けを炭火で焼いた豚みそ丼発祥のお店で、お店の前にはいつも行列が出来ています。
お店の近くを通りががるだけで、炭火のいい香りがして、お腹がすいてきます。
私が行った日は平日でしたが、お昼時間帯はすごい行列で、確か1時間ぐらいは待ったと思います。
でも、並んで食べる価値ありでした!
秘伝の味噌で漬けこんだ豚肉は、やわらかくてジューシー、炭火がとっても香ばしく、ごはんがいくらでも進んでしまいそうな美味しさでした。
お店のオープンは11:00~15:00ですが、豚の味噌漬けがなくなり次第終了なので、並ぶ覚悟でなるべく早めに行ってくださいね!
お土産用パックもあります。
▼店舗情報
店舗名 | 豚みそ丼本舗 野さか |
住所 | 埼玉県秩父市野坂1-13-11 |
電話番号 | 0494-22-0322 |
営業時間 | 11:00~15:00 ※2019年4月から当分の間日曜休。ただしGW期間中は無休 |
駐車場 | 20台 |
第2位:わらじかつ丼(大島屋)
わらじのような大きなカツが1足分(2枚)どーん!とごはんにのっかった「わらじかつ丼」も、秩父名物のひとつ。
ソースでもなく、卵でとじるわけでもなく、少し甘辛い天つゆのようなタレがかかっているカツ丼です。
西武鉄道のCMで吉高由里子さんが食べたことから人気に火がついたようですが、そのCMで吉高さんが美味しそうにほおばっていたのが、三峯神社入り口にある「大島屋」の「わらじかつ丼」(\1,000)です。
丼からはみ出す大きさのカツが2枚、並べては乗らないので、丼ごはんの上に重ねて乗っかってきました(笑)
サクサクの衣に、ちょっと甘辛なさらっとした天つゆのような味のタレがかかっています。
そのタレがごはんにしみて、とってもおいしかったです!
昭和のレトロな食堂といった感じの雰囲気も、旅気分を盛り上げてくれます。
三峯神社に行ったときは、是非立ち寄ってみてください。
▼店舗情報
店舗名 | 大島屋 |
住所 | 埼玉県秩父市三峰297-2 |
電話番号 | 0494-55-0039 |
営業時間 | 10:00~16:00 (不定休) |
駐車場 | 三峰神社駐車場 第一駐車場:普通車…240台収容 第二駐車場:普通車…42台収容 |
第3位:そば(二八そば ひらい)
秩父は昔からそばの産地としても有名で、「そばのまち秩父」として親しまれています。
確かに秩父を車で走っていると、たくさんのお蕎麦屋さんを目にしました。
お蕎麦にもいろいろな種類があって好みは分かれると思いますが、私は、透明感のある喉越しよいつるつるしたそば(更科系?)が好きなんですが、どストライクなお店が秩父にありました!
「二八そば ひらい」です。
本当は数量限定の手挽きそばを注文したかったのですが、お店に着いた時間(平日の13時頃)には、既に売り切れていたので、レギュラーメニューの「もりそば」(\700)を注文しました。
色が薄く透明感のある更科系の二八そばは、私好み!!
あまりそばの香りは強く感じませんでしたが、つるんとした食感と喉越しがとても美味しく、あっという間に1人前をたいらげてしまいました。
そばつゆも、甘すぎず辛すぎず、ちょうどいい塩梅です。
そして写真を撮り忘れてしまったのですが、そば湯が絶品です!
そば茶をとった後のそばの実と、そばを打ったあとのそばの切れはしが入った、どろっとしたそば湯には「お好みでどうぞ」と梅干しがついてきます。
そばの実が香ばしく、まるでおかゆのようでした。
おいしくて、おかわりしているお客さんもいました。
お店は、秩父の中心から車で10分ぐらいのところで、失礼ながら「営業してるの?」と疑うような店構えですが(是非足を運んで確かめてほしい・・・)、勇気を出して中に入ると、御主人の明るく感じのよい「いらっしゃいませ~」という声が。
地元の方に愛されてるお店という感じで、ランチタイムのピークが終わっても、お客さんが次々やってきていました。
▼店舗情報
店舗名 | 二八そば ひらい |
住所 | 埼玉県秩父市山田2675-20 |
電話番号 | 0494-25-1293 |
営業時間 | 11:30~15:00 (火曜定休) |
駐車場 | 7台 |
秩父で食べたスイーツ おすすめBEST3
第1位:天然氷のかき氷(阿左美冷蔵)
超有名な天然氷のかき氷のお店「阿左美冷蔵」。
西武鉄道のCMで土屋太凰さんが食べていたり、「マツコの知らない世界」の「かき氷の世界」でも取り上げられた大人気のお店です。
夏場や休日はお客さんが殺到して、2~3時間待ちなんてこともザラ。
私が7月の平日の10時半頃行った時は45分、GWの14時半頃行ったときは、2時間待ちました(汗)
行列嫌いの私ですが、阿左美冷蔵のかき氷は、並んででも食べるだけの価値はある!と思いました。
氷がふわっとやわらかくて、綿あめみたいにとろけるような食感。
「今まで食べていたかき氷って一体なんだったの!?」と価値観を揺さぶられます。
かき氷を食べると頭がズキンとしたのですが、このかき氷はまったくそれがありません。
氷のやわらかさに感動したのと、天然のフルーツで作ったシロップがとてもおいしい!
シロップは季節ごとにラインナップが変わるので、年中行きたくなります。
初めて食べるなら、シンプルに氷の良さを味わえる「秘伝みつのかき氷」がおすすめです。
▼店舗情報
店舗名 | 阿佐美冷蔵 金崎本店 |
住所 | 埼玉県秩父郡皆野町大字金崎27?1 |
電話番号 | 0494-62-1119 |
営業時間 | 10:00~17:00 (木曜定休 ※ただし夏季は休まず営業) |
駐車場 | 無料駐車場あり。ただし夏季期間は駐車場使用不可。周辺の有料駐車場を使用する。 |
第2位:ちちぶ餅(水戸屋)
初めて秩父に遊びに行った時、帰りがけ電車に乗る前に駅のお土産物屋さんにひっそりと置いてあった「ちちぶ餅」を発見。
小腹が空いていたので、早速食べてみたところ、そのおいしさに感動して、秩父に行くたびに買って食べています。
つぶあんをお餅で包んだ大福のようなお菓子なのですが、餅がとにかくやわらかくて、手でちぎるのが難しいです(そのため、中の写真が撮れませんでした・汗)。
本当は小判のようなかたちをしているのですが、持ち歩くと、柔らかすぎて写真のようにおかめの顔みたいに変形してしまいました(笑)
中のつぶあんも甘すぎず、お餅とのバランスが絶妙なんです。
このお菓子作った人、えらすぎ!!
残念ながら、日持ちはしません。
製造日の次の日が賞味期限なので、お土産として配るにはあまり向いていないお菓子です。
なので、2個入り(\250)か3個入り(\380)の小パックを買って、秩父の街を歩きながら食べてみてほしいです。
歩き疲れたときの最高の癒しです。
市内の「水戸屋」さんのお店以外では、西武秩父駅の祭横町のお土産店や、「道の駅ちちぶ」で買えますよ。
ちちぶ餅の進化系!?
この素朴な「ちちぶ餅」ですが、進化系(?)の「ちちぶ餅ロール」というお菓子が出ていました!
ちちぶ餅もロールケーキも大好きな私は、迷わず購入!
凍った状態で売っていて「自然解凍してください」とのことだったので、待つこと30分。
クリーム部分が溶けてきたので食べてみたところ、カステラとクリーム、超おいしいです!
が、真ん中に入っているちちぶ餅がまだ硬くて、周りのカステラとクリームだけを先に食べることに、、
ロールケーキは申し分なくおいしい、ちちぶ餅も完ぺき。
なので、ロールケーキとちちぶ餅は別々に食べればいいか、という結論に至りました(笑)
おいしかったんですよ!ただ、解凍がうまくいかなかっただけで・・・
▼店舗情報
店舗名 | 秩父餅七福本舗 水戸屋本店 |
住所 | 埼玉県秩父市本町1?22 |
電話番号 | 0494-22-1237 |
営業時間 | 9:00~19:00 (火曜定休) |
駐車場 | 2台 |
第3位:おきうね農園手づくりジェラート
たまたま立ち寄った「道の駅ちちぶ」で、これまたたまたま見つけた「おきうね農園手作りジェラート」。
道の駅には、「いちご」と「ブルーベリー」と「いちごミルク」の3種類ありましたが、「いちご」を購入しました。
原材料はいちごとグラニュー糖だけ、添加物は一切使っていないジェラートということで、期待が高まります。
きれいないちごピンク色!
ひとくち食べて、「うんまー!!」と叫びました。
「まるごといちご」というネーミングは嘘ではなかったです。
本当にいちごそのものを食べているような濃厚なイチゴ味でした。
「これほんとおいしいー!」と食べながら何度言ってしまったことか。
調べてみると、おきうね農園は横瀬町にあるイチゴ農園で、イチゴの季節にはいちご狩りができ、道の駅にあった以外のジェラートも、農園で食べることができるようです。
道の駅にあったブルーベリーは、季節限定のジェラートだったようです。
ブルーベリーも食べておけばよかった!
イチゴの季節になったら、いちご狩りをしに「おきうね農園」を訪ねてみたいな~と思っています。
▼店舗情報
店舗名 | おきうね農園 |
住所 | 埼玉県秩父郡横瀬町横瀬3126 |
電話番号 | 0494-23-2712 |
営業時間 | 10:00~ (※要確認) |
駐車場 | 30台 |
秩父よいとこ、一度はおいで♪
今回は、実際に食べておいしかった秩父のランチやスイーツをご紹介しましたが、気になるものはありましたか?
秩父は自然が豊かで、季節ごとの良さが味わえる素敵な場所です。
そして、自然が豊かなところは、おいしいものもたくさん!ということで、秩父グルメ旅もおすすめですよ。