2015年4月にオープンした「ららぽーと富士見」。
オープンから5年経ちましたが、新しいショップがオープンしたり、季節ごとのイベントがあったり、相変わらず賑わっていますよ~!
地元ということもあり、私、ほぼ毎週のように「ららぽーと富士見」に通っています。
埼玉県内ではららぽーと富士見にしかないお店があったり、都内に行かなくても良いものがゲットできちゃうんですよ~
おかげで、なかなか都内まででかけなくなってしまったアタシ・・・
ということで、地元民ふじこがおすすめする厳選!「ららぽーと富士見」の人気ショップを紹介しまーす。
niko and…COFEE(ニコアンドコーヒー)
洋服やインテリア雑貨、食器など、おしゃれなグッズが揃う「niko and・・・」。
都内のファッションビルや埼玉県内の駅ビルにもお店がありますが、ららぽーと富士見の「niko and・・・」にはカフェスペース「niko and … COFFEE」があります。
場所は、1Fフードコートに面しています。
「niko and・・・」のショップの入口すぐの場所に、ウッディーでグリーンが多く飾られているおしゃれスペースが!
コーヒーのいい香りがするので、つい引き寄せられるんですが、この「niko and … COFFEE」では、奈良限定で販売されて大人気になった「ニコパン」が食べられるのが最大の売り!
「ニコパン」が食べられるのは、niko and … TOKYO店、ららぽーと海老名店、ららぽーと富士見店、イオンモール甲府昭和店、ならファミリー店、梅田HEP FIVE店のみ!
なんか、選ばれた店って感じじゃないですか!?(笑)
わざわざ都内に出かけなくても食べられるなんて、ラッキー!
↓はい、これがニコパン。
ニコパンは、コッペパンにチョコレートクリームなどの甘い系のフィリング、卵サラダなどのしょっぱい系のフィリングをはさんだパンです。
写真のニコパンはチョコレート\280です。
ふかふかでちょっと甘いコッペパンに、ふんわりしたチョコレートクリームがおいしかったですよ~
・・・ですが、今はラインナップが変わって、写真のチョコクリームはなくなってしまいました。。
2019年4月時点のニコパンのラインナップは、
あんマーガリン
クッキークリーム
フルーツホイップ
タマゴサラダ
ツナサラダ
ヤキソバ
ティラミス
ブルーベリーレアチーズ
アップルシナモン
めんたいポテト
チキン&ビーツ
ひれかつタルタル
の全12種類です。
全体的におしゃれに変わりましたね(笑)
週末はカフェスペースはかなり混雑しています。
ニコパンはテイクアウトもできるので、混んでいるときはテイクアウトして、外の公園で食べるのがおすすめでーす。(夏は暑いけど・・・)
フライングタイガー コペンハーゲン
北欧版100均ショップともいうべき、プチプラでかわいい雑貨で大人気の「フライング タイガー」がららぽーと富士見にあるんですよ~!
1Fフードコートのすぐ近くです。ニコアンドの反対側になります。
埼玉県内では、ららぽーと富士見店を含めて3店舗しかありません。
そのせいか、お店はいつも賑わっています!
一度お店に入ると、一方通行になっていて後戻りできません(笑)
日本人には考え付かないようなおかしな(!?)センスのグッズが多いので、見ているだけでも楽しいですよ~
激しい色使いだったり、おかしな顔のキャラクターデザインものがあったり、「これ、誰が買うんだ!?」と思うようなものが、けっこう人気があるんですよね!
ららぽーと富士見店でしか買えない、エコバッグもありますよ~
COLONY 2139
モノトーン好き集まれ~!ってぐらい、白、黒のファッションアイテム、インテリア雑貨、小物が多いCOLONY 2139。
1Fのフードコートの中にあるエスカレーターを昇った2Fにあります。
今シーズンは、赤やマスタードカラーなどのカラフルなものも多く出ていますが、ベーシックアイテムは、白黒が多いお店です。
タオルやバスグッズ、掃除グッズなども白黒が揃っているので、モノトーンインテリア好きな人におすすめ!
ぱっと見、おしゃれでそれなりな値段に見えるのですが、Tシャツは990円、パンツは2980円と安心ユニクロ価格で、つい買ってしまう危険なお店のひとつです(笑)
あまり見かけたことがないお店なので調べてみたら、渋谷の東急東横店、越谷レイクタウン、梅田ルクア、大阪EXPO CITY、そしてなぜかカリフォルニアに店舗がありました!
ZARA HOME
ららぽーと富士見には、ZARA HOMEもありますよ~!3Fにあります。
ZARAはいろんな街にありますが、ZARA HOMEはあまりないですよね。
埼玉は、ららぽーと三郷とららぽーと富士見だけです。
食器、インテリアファブリック、インテリア小物が充実しています。
ディスプレイが素敵で、いつもふらふらと吸い寄せられるのですが、結局いつも眺めるだけで終わってしまうんですが(笑)
見ているだけでも楽しいお店です!
ACTUS
おしゃれインテリアショップACTUSもあるんですよ~!
私のお気に入りショップのひとつです!
ららぽーと富士見のACTUSは広々としていて、ソファやテーブルセットなどの家具の取り扱いもあり、年に1度(確か5月頃)、イベントスペースで家具を含めたセールもやってます。
系列の「スーホルムカフェ」のグッズの扱いもあって、北欧好きの心にはぐっとくる、食器、収納小物、雑貨が揃っています。
和食器もかわいいものが多いですよ~
夏と年末にはセールもやっています。私はもっぱらその時期狙いです(笑)
お店は1Fのはじっこにあるので、正面口から入ると一番奥になりますが、がんばって歩いてたどりついてくださいね!
富澤商店
いつもパン作りのお世話になっている富澤商店。
ららぽーと富士見の正面口から入ってまっすぐ進んだ左側にあります(1Fです)。
埼玉県内には2店舗しかありません!
製菓材料や調味料、特にパン用の強力粉のラインナップが豊富で、富澤商店で買った小麦粉で作ると、焼きあがったときの香りが断然違うんですよ~
特にお気に入りは、北海道産小麦の「春よ恋」という強力粉です。
私は生まれが北海道なので、北海道産っていうのに弱いというのもあるんですが(笑)
この粉を使うと、小麦の香りがふわ~っと漂って、いつもよりおいしく感じます。
パン用の小麦粉はたくさんの種類があってどれにしようか迷ったら、ぜひ「春よ恋」をどうぞ!
ちなみに、ネットでも購入できます。
|
東急ハンズ
埼玉県内は、大宮とここ「ららぽーと富士見」だけにある東急ハンズ。
池袋や新宿の東急ハンズの店舗に比べるとコンパクトですが、ららぽーと富士見の中ではかなり広い売り場面積です。2Fにあります。
文房具、キッチン用品、コスメ、掃除グッズ、雑貨、バラエティーグッズなど一通りの商品が揃っています。
お店入口の特設コーナーで、東武鉄道のオリジナルグッズを揃えた鉄道コーナーが作られたり、ローカル色を出したお店です。
ららぽーと行くと、必ず覗いちゃうかなぁ~
ららぽーと富士見の東急ハンズで買い物するお得な方法をは、東急ハンズららぽーと富士見でPayPayが使える!お得な買い物方法まとめに、がっつりまとめました!
調理家電や健康器具、バッグやスーツケースなど高額商品を買うときには、この方法を使えばかなり節約できるので、ぜひ参考にしてみてください!
ワークマンプラス WORKMAN Plus
近頃大人気の「ワークマンプラス」も、ららぽーと富士見の3Fにあるんですよ!
ワークマンプラスの3号店ということで2018年11月にオープンしましたが、オープン当初はお店の外まで大行列ができてましたね!
高機能で意外にも(!?)おしゃれなアウトドアウェアやスポーツウェアがめちゃくちゃ安いんですよ。
これは人気があるのは納得です!
写真は、土曜日の昼間のお店の様子です。
オープン当初ほどではないにせよ、お店にはいつも人が多くて品切れの商品もあったり・・・
そんなときは、ららぽーと富士見から300mの場所に普通の「ワークマン」店舗があるので、そちらにどうぞ。
ワークマンプラスの商品はすべて、ワークマンでも買えますよ~(取り寄せの場合もあり)
チャタイム Chataime
タピオカミルクティーが大人気の台湾発祥のお店「Chatimeチャタイム」がららぽーと富士見の1Fにありますよ~!
埼玉県内ではららぽーと富士見店が第一号店で、県内には他には大宮にしかありません!
ららぽーと富士見で行列のできるタピオカ「チャタイム」全メニューと値段紹介!で詳しくお店を紹介しているので、ぜひチェックしてみてくださいね。
まとめ
地元ふじみ野住民のふじこおすすめのららぽーと富士見ショップをご紹介しました。
ららぽーとがふじみ野にできてから5年、けっこう足繁く通っていますけど、思ったよりショップの入れ替わりがあるんですよね~
新規オープン&閉店情報も、随時ブログに載せていきますね。
ららぽーと富士見でおすすめのメンズバッグのお店を厳選しました!
ららぽーと富士見のランチが激混みだったときの地元民ならではの提案です!
ららぽーと富士見のランチが激混みだったり、ふじみ野駅を利用する場合は、ぜひ行ってみてほしいおしゃれなカレー屋さんがあります!私が20年通っているお店です!
ららぽーと富士見のレストランやフードコートにも、Go to イートキャンペーン対象のお店がありますよ~!
Go To Eat 対象店舗等、詳しく紹介していますので、こちらも参考になさってくださいね。