ここ3年ほど、毎年ゴールデンウィークに国営武蔵丘陵森林公園に出かけています。
私の住むふじみ野にも緑は多いですが、森林公園の広大な緑には叶いませーん(笑)
ゴールデンウィークって、天気が良いことも多いし、気候も暑すぎなくてちょうどいいですよね!?
まさに森林公園向きな気候なんですよ~!
そして、この時期のお目当てはルピナスです!
ルピナスとは、藤の花を逆さまにしたような咲き方をするので、別名「昇り藤」とも言われている紫やピンクの花を咲かせる植物です。
森林公園では、このルピナスが群生している場所があって、毎年4月の下旬頃から咲き始めて、5月中旬頃まで楽しめるんですよ~!
他にも、アイスランドポピーやネモフィラ、菜の花畑がめちゃくちゃ綺麗なんです!
ということで、ゴールデンウィークに森林公園で楽しめる花やおすすめスポット、混雑していたかどうか実際に行ってみた感想をご紹介します。
森林公園のルピナスはゴールデンウィークが見頃
ルピナスは、中央口から歩いて15分ぐらいのところにある「こもれび畑」に広がっています。
奥まったところにある静かな場所で、急に紫やピンクのルピナスが目に飛び込んでくるので、その美しい光景はちょっとした感動です!
この花がルピナスです。藤の花に似てますよね~!?
ルピナスが咲いている「こもれび畑」の一部ですが、ルピナスが密集して約40,000本も咲いてる光景は圧巻です!!
紫、ピンク、白のルピナスがかわいく咲いています。
「こもれび畑」という名前の通り、木漏れ日が差す癒やし空間なんですよ~
午前と午後で太陽が当たる向きが変わるので、花の見え方も変わるんですね。
個人的には、午前中のほうが木の影がはっきりできて、綺麗だなぁ~と思いました。
入口からけっこう離れた場所なので、午前中のほうが人も少なくてゆっくり楽しめますよ~
ルピナスが見られる場所
公園・庭園樹園(都市緑化植物園)
※中央口から徒歩15分。園内バス「植物園前」停留所から徒歩3分、サイクリングコース駐輪場「P5」から徒歩すぐ。
ネモフィラは4月末までがピーク
ブルーの花がとても綺麗なネモフィラも森林公園にあります。
森林公園西口改札から入って道なりに5分ぐらい歩くと、空色のネモフィラ畑が一面に広がっているのが見えてきます。
思わず「わぁ~っ!!」と声が出るくらいテンションが上がります~!
ネモフィラは約100,000本!!
ただ・・・ネモフィラはゴールデンウィークだと、ちょっとピークが過ぎつつある感じなんです。
2018年4月28日に行ったときは、こんな感じで・・・もうちょっとピークが過ぎてる感ありあり。
一方、その前の年の2017年は5月2日に行きましたが、この年はまだかなり咲いていました!
花の色が、2017年と2018年では違うの、わかります??
2017年のほうが少し濃い色をしていますが、ネモフィラは最盛期を過ぎると、だんだん色が白っぽくなってきます。
2018年はもうかなり花の色が白っぽかったんですよね、、それでも、空色の花畑は綺麗でしたけど!
2019年は4月22日時点で満開で、4月末までが見頃とのことです。
ネモフィラが見られる場所
西口広場花畑
※西口から徒歩5分
アイスランドポピーはゴールデンウィーク中がチャンス
そして、圧巻が運動広場のアイスランドポピーです!
この運動広場は、どの入口からもけっこう離れているんです。
私はルピナスを見てそこから歩いたのですが、この広場に辿りついて、視界が開けて、こんな光景が目に飛び込んできたときには、「うわ~っ!」と声が出ました!!
なだらかな斜面にアイスランドポピーが約700,000本植えられています。
鮮やかなオレンジと黄色に加えて、薄いオレンジと白のアイスランドポピーが一面に咲いている光景は、テンションあがります!
空の青、周りの緑とのコントラストが素晴らしくて、思わずバシャバシャと写真を撮ってしまいました(笑)
畑の中に入って写真を撮っている人もいましたが、めちゃくちゃ映える場所ですよ~
アイスランドポピーが見られる場所
運動広場花畑
※南口または中央口から徒歩約20分。園内バス「野草コース入口」停留所、サイクリングコース駐輪場「P2」から徒歩約5分です。
珍しいユキモチソウもゴールデンウィークなら見られる!
とても地味で見逃してしまいそうなんですが、めずらしいユキモチソウという花が、植物園の管理棟横の花壇で見ることができます。
花の真ん中に白いお餅のようなものが付くことから、この名前がつけられたそうです。
確かに、お餅みたい見えますよね!?
花の直径は確か5~6cmぐらいと小さいので、見逃さないようにしてください(笑)
私が行ったときは、花壇の入口に「ユキモチソウ咲いてます」と小さな案内看板が出ていました。
近くの植物園も、ハーブガーデンやボーダー花壇など見どころ満載です。
ただ、森林公園はかな~~~り広いので、自転車ではなく徒歩で回る場合は、場所を絞ったほうが良いと思います。とてもじゃないけど、全体は歩ききれないです(笑)
ユキモチソウが見られる場所
都市緑化植物園展示棟(植物園エリア中心部)
- ※中央口から徒歩約15分、西口から徒歩約20分。園内バス「植物園前」停留所から徒歩1分、サイクリングコース駐輪場「P8」から徒歩すぐ。
森林公園はゴールデンウィークは激混み?
過去3年間のゴールデンウィークの混雑状況ですが、私の感覚だとそれほど激混みだったという印象はありません。
2016年5月4日(祝)は、国民の休日で森林公園の入園料が無料だったので、開園の9時30分に到着するように車で行きましたが、駐車場(南口)はガラガラで、サイクリングコースも午前中は全然混雑していなかったです。ただ、お昼頃になると、かなり人が多くなりました。
2017年5月2日(火)は、カレンダー上は平日だったので、全く混雑していませんでした。ガラガラでした。
2018年4月28日(土)は、ゴールデンウィーク初日だったので、この日も開園時間に着くように行ったのですが(この日は電車+バス)、駐車場はまだガラガラだったし、やはりお昼頃までは園内も空いていました。
園内の人の動きを見ていると、開園と同時に入園する人はあまり多くないようですので、混雑を避けたければ、開園時間(9時30分)に合わせて到着するように行けばストレスフリーですよ~
森林公園はとにかく広いので、園内を歩き回ってる分には「混んでるなぁ・・・」と感じることはありません。
混雑するのは、西口入ってすぐのところの西口広場、運動広場のぽんぽこマウンテン付近ですね。
子供向けの遊具がある場所なので、ここは子連れファミリーが多いです。
ゴールデンウィークの森林公園の入園料・駐車場・レンタサイクル情報
ゴールデンウィーク期間は通常時と違って、入園料が無料になったり、レンタサイクルの貸し出し時間が変わりますので、森林公園のゴールデンウィーク情報を紹介しておきますね!
開園時間 | 9時30分~17時 (3月1日~10月31日) |
無料開園日 | 2019年4月29日、5月1日、5月4日 |
利用料金 | 大人(高校生以上)450円 シルバー(65歳以上)210円 中学生以下 無料 |
駐車料金 | 大型車 1,650円 普通車 620円 二輪車 260円 身障者用 手帳表示により無料 |
レンタサイクル | 基本料金(3時間)大人 410円 超過料金(30分毎)70円 基本料金(3時間)小人 260円 超過料金(30分毎)30円 電動アシスト(3時間) 820円 超過料金(30分毎)140円 ※通常期は1日乗り放題レンタルがありますが、GW期間中は1日乗り放題はできません |
森林公園はGWに行く価値ありです!
ゴールデンウィークの森林公園のおすすめスポットと、ここ3年間の混雑情報をご紹介しました。
ゴールデンウィークの森林公園、まじでおすすめです!!
開園と同時に入れば、広々した公園を独り占めしているような感覚にもなれちゃいますよ~
空気が綺麗で、ルピナスやポピーも美しくて、知らずにたくさん歩いてしまうので(笑)、身体も心も元気になりますー!
私イチオシのゴールデンウィークのおすすめスポットです。ぜひお出かけくださいね~