ららぽーと富士見にほぼ週1で通っている地元民ふじこです!
ららぽーと富士見は、土日祝日はかなり混雑していて、ランチタイムはレストランはどこも行列、広いフードコートも満席・・・なんてことが結構あります。
子供連れで待つのが大変だったり、腹ペコの旦那さん(彼氏?)のご機嫌が悪くなったりする前に、ピクニック気分で近くの公園でのランチはいかがですか?
ららぽーと富士見のすぐ近くには、ピクニック気分が味わえる公園があるんですよ!
雨の日や真冬は使えない技ですが(笑)、休日のららぽーと富士見のランチタイム混雑を避けたいあなたにおすすめの公園と、ららぽーと富士見でランチをテイクアウトできるおすすめのお店を紹介します!
ららぽーと富士見のレストランが激混みだったときに使える公園
文化の杜公園
ららぽーと富士見の正面入口側の道路を挟んで反対側、富士見市役所の裏手にある広めの公園です。
広い芝生が広がっていて、適度に大きな木もあるので、レジャーシートを広げるのにぴったりです。
ベンチの数もそこそこあるので、カップルはベンチがおすすめ。
春は桜、毎年4月から5月の始め頃には、藤の花の回廊が見ごろになります!
滑り台などの遊具もあるので、小さな子供を遊ばせるのにもいいですよ~
この公園の周りは、市役所や体育館、図書館など富士見市の公共施設が集まっている場所なので、駐車場もたくさんあります!
ららぽーと公園
ららぽーと富士見の正面入口の真裏側に、小さな公園があります。
私は天気の良い日は、だいたいこの公園でランチしています(笑)
レジャーシートを広げるというより、ベンチに座ってランチする感じですかね。
芝生がきれいに整備されていて、公園内にはランニングコースがあったり、運動器具もおいてあるので、食後の運動もできます(笑)
小さな子供向けの遊具もありますよ~
公園ランチにテイクアウトできるおすすめのお店
公園でピクニック気分でランチを楽しめる、ららぽーとでおすすめのテイクアウトできるお店を紹介します!
ヤオコー
一番のおすすめはスーパーの「ヤオコー」です!
お弁当、お寿司、おにぎり、お惣菜、サラダ、ピザ、パンなどなんでもそろっていて、しかもおいしくてリーズナブル!
スーパーなので、ドリンクやお菓子も一緒に安く買えちゃいますし。
私はヤオコーのパンコーナーでよく買い物してます(笑)
人気があって回転もいいのか、焼きたてのパンが置かれていることが多く、どのパンもおいしいんですよ~!
手巻き寿司が5本で500円とか激安で売っていたり、フライドチキンもおいしいですよ~
◆場所:1F
ドンク DONQ
フランスパンが有名なドンクのパンもおすすめです!
ガーリックフランス、明太子フランス、フロマージュクッペが個人的には好きです。
ヤオコーに比べるとちょっとお値段お高めですが、高いだけあっておいしいです(笑)
おしゃれランチなら、ドンクのバケットサンドとスタバ(2F)のコーヒーなんかどうでしょう?
「mini one」というミニクロワッサンの量り売りのお店も隣接しているので、おやつにもいいですよ~
◆場所:1F
niko and…COFFEE
「ららぽーと富士見ならでは」だと、niko and…COFFEEの「二コパン」もおすすめ!
この二コパンは、全国でたった6店舗でしか食べられないレアなパンなんです!
二コパンとniko and COFFEEについては、ららぽーと富士見で地元民おすすめの厳選人気ショップBEST9!で詳しく紹介しているので、ぜひチェックしてみてくださいね!
◆場所:1F
コメダ珈琲店
いつも行列ができている大人気のコメダ珈琲店のメニューも、テイクアウトできますよ。
ただし、卵、生野菜、ソフトクリームを使ったメニューはテイクアウト不可なので注意してくださいね。
ららぽーと富士見のコメダはいつも混雑しているので、ランチタイムにテイクアウトの注文をしても、しばらく待つことになるかもしれません。
そんなときは、事前に電話注文しておきましょう!
TEL049-257-5090
ただし、お店によっては、また日によっては受け付けてもらえない場合もあるので、問い合わせしてみてくださいね。
◆場所:1F
マクドナルド&ケンタッキー・フライド・チキン
ど定番ですが、マクドナルドとケンタッキーもテイクアウトして公園で食べると、なんだかいつもと違ってピクニック気分が盛り上がりますよ!
私は普段はあまりファーストフードは食べないので、休日にマックやケンタッキーを食べると、逆にテンションが上がります(笑)
◆場所:1F
まとめ
ららぽーと富士見のレストランは、EPARKというシステムで順番待ちできるお店もあるのですが、それでも待つことには変わりないですよね。
そもそも待つのが苦手、待つ時間がもったいない!という私のような方には、近くの公園もありじゃない!?と思ってこの記事を書いてみました。
少しでもお役に立てたらうれしいです^^