ふじみ野在住ブロガーふじこです!
私の地元の「ららぽーと富士見」にはほぼ週一で通ってるんですが、地元であるがゆえに(!?)、普段はあまりレストランやフードコートは利用していません(^_^;
が、突然「つけ麺」が食べたくなって、ららぽーと富士見のフードコートにある「つじ田」でつけ麺を食べてきました!
濃厚つけ麺の味はどうだったのか、正直な感想をお伝えしまーす。
ららぽーと富士見のつじ田はどんなお店?
正式なお店の名前は「めん徳 二代目つじ田」といいますが、看板は「つじ田」としか書いていません。
ららぽーと富士見の1階のフードコートの一角にお店があります。
ららぽーと富士見のフードコートは、土日はだいたい12時~13時半頃までかなり混雑しています。
フードコートには、いくつかラーメンが食べられるお店が入ってますが、つけ麺はこの「つじ田」さんだけです。
それもあるのか、ランチライムともなると「つじ田」には長い行列ができていますね~
私が食べに行ったのは土曜日の14時半頃でしたが、フードコートはもうかなり空席はあったものの、「つじ田」のつけ麺を食べている人が多かったです!
見た感じ、フードコートの中では1,2を争う人気店だと思います!
ららぽーと富士見 つじ田のメニュー
ららぽーと富士見の「つじ田」のメニューは、他店舗と同じで、「ららぽーと富士見限定メニュー」といったものはありません。
つけ麺が4種類、らーめんが3種類、それにサイドメニューのご飯ものが3種類です。
つけ麺もラーメンも、メニューの違いはトッピングが違うだけで、ベースのスープと麺は共通です。
ららぽーと富士見のつじ田で濃厚味玉つけ麺を注文
きょうはつけ麺が食べたい!と思ってお店に行ったので、迷わず、一番人気の「濃厚味玉つけ麺」を注文しました。
一番シンプルな「濃厚つけ麺」に味玉がトッピングされて、お値段980円(税抜き)です。
旦那さんは張り切って大盛りを注文!
上の写真、左が普通盛り、右が大盛り(+120円)です。
大盛りはすごい量が多い~!!
なんだか、麺の量が普通の倍ぐらい入っているような!?
実は大盛りよりもさらに量が多い特盛り(+200円)というのもあるんですけど、特盛りって一体どうなっちゃうんでしょうね(^_^;
つじ田のつけ麺は「ザ・濃厚つけ麺」ってやつ!
「つじ田」のスープのベースは、豚骨、比内地鶏の鶏がら、魚介、野菜、他に全部で10数種類の食材を使っているのだそうです。
どろっとしていて、すごく濃厚です。
太くてコシのある麺が濃厚なスープに絡みます。
スープは、これぞ濃厚つけ麺!って感じで、めっちゃこってり濃い~です。
洋服にはねたら脂がすごくて一大事じゃぁ~!と思って、ハラハラしながらすすりました(笑)
つじ田のつけ麺の作法(?)があって、麺を3分の1ぐらい食べたら、すだちを麺に絞ってからスープにつけて食べるのだそうです。
素直な私はその教えに従って、そのようにして食べたのですが、すだちを絞ると、あ~らビックリ!
スープのギトギトした脂がさっぱり~!!爽やかになって、また違った感じでおいしかった!
さらに、3分の1食べ進んだら、今度は黒七味を麺に振りかけて食べるべし、との指示が!
またしても、素直に黒七味を麺に振りかけましたよ~
黒七味をかけた麺をスープにつけて食べたら、爽やかな辛さで脂っこいスープが引き締まる感じになって、すごく美味しかったですね~
この黒七味も大量生産できない貴重なものらしくて、つけ麺1杯につき1袋しかもらえません(笑)
濃厚でこってりつけ麺でしたが、おばちゃんの私でも余裕で食べきれましたよ~
すだちが良い仕事してるんですよね!
大盛りはかなり量が多くて、うちの旦那さんは超満腹状態でしたけど(笑)
ららぽーと富士見 つじ田の営業時間・アクセス・駐車場
アクセス | 埼玉県富士見市山室1-1313 ららぽーと富士見1F |
電話番号 | 049-257-5099 |
営業時間 | 10:00~21:00 |
定休日 | ららぽーと富士見の定休日に準ずる |
駐車場 | あり |
まとめ
ららぽーと富士見のフードコートのつけ麺「つじ田」さんを紹介しました。
フードコートで本格的なつけ麺を食べられるのは嬉しいですね~
フードコートはかなり広いですが、土日は混雑するので時間をずらして行くのがおすすめです。
14時以降であれば、お店もゆっくり選び放題です。

もしも、フードコートが激混みだったら、ランチはこんなアイデアもおすすめ!

ジモティーふじこがおすすめのららぽーと富士見のショップを紹介します~