クオッカ(クアッカワラビー)というカワイイ動物をニュースで目にしてから、すっかり虜になってしまった、ふじみ野在住ふじこです。
クオッカは、オーストラリアの動物でカンガルーと同じ有袋類。
にっこり笑っているように見えることから「世界一幸せな動物」とも呼ばれていて、実はピカチュウのモデルにもなったそうなんですね。
そう言われてみたら、ピカチュウのシルエットはクォッカの形にそっくり!?(笑)
今までクオッカはオーストラリアに行かなければ見られませんでした。
しかしなんと!日本でもクオッカに会える場所があるんですよ。
それは私の地元埼玉の「埼玉県こども動物自然公園」なんです!
わ~ぉ~!
埼玉で!?
しかも東松山で!?(←失敬発言・笑)
そこでこのページでは、クオッカを見るにはどうすればいいのかと「埼玉県こども動物自然公園」のアクセスや開園情報をご紹介します。
クオッカはいつからどこで見られる?
クオッカは、2020年7月1日(水)から、埼玉県こども動物自然公園で一般公開されます。
動物園内のカンガルーコーナー内にあるクオッカアイランドにいます。
動物園に入園すれば無料で見ることができますが、観覧チケット(整理券)が必要です。
クオッカ観覧チケット(整理券)のもらい方
チケット配布時間
開園から10時30分まで
※通常、開園時間は10時ですが、当日の混雑状況次第で早まることがあるそうです。
※荒天の場合は中止。小雨の場合はみずらいかもしれません。
配布場所
正門から入ってすぐの場所
配布枚数
120枚
※乳児はチケットなしで入れます
注意事項
チケットには、日付、時間、滞在時間(10分間)が記載されています。
クォッカの観覧には、年間パスポートを持っている人を含めて全員、入園前に同じ待機列に並ぶ必要があります。
クオッカの観覧方法
無事に観覧チケットをゲットしたら、カンガルーコーナー内のクオッカアイランド入口で、スタッフの方に観覧チケットを渡せばOKです。
観覧時間は10時30分~12時30分、滞在時間は10分間の制限があります。
クオッカの観覧は、1日12回、1回につき10名までです。
1日2時間の限定公開で、120名までしか整理券はもらえません。
クオッカ目当ての場合は、開園前から並ぶ必要がありそうですね。
本日のクオッカ。
上から見ると?下から見ると?クオッカといえば可愛らしい笑顔のイメージですが、実際はこんな風にアングルによって笑っているように見えるのです。
通路からローアングルが見えたらラッキー!#クオッカ https://t.co/KImX9TCGYd pic.twitter.com/LR4Fa8BrX0— 埼玉県こども動物自然公園【平日開園】 (@saitamazoo_tw) June 29, 2020
埼玉県こども動物自然公園の開園日・開園時間・入園料
クオッカがいるこども動物自然公園についてご紹介します。
新型コロナ対策のため、通常と開園日が異なりますので注意してくださいね。
開園日
こども動物自然公園は、通常は月曜日が休園日ですが、当面の間は月曜日を含む平日のみ開園になります。
2020年7月4日(土)・7月5日(日)休園
2020年7月6日(月)~7月12日(日)開園
2020年7月13日(月)休園
2020年7月14日(火)以降は通常営業
開園時間
午前10時~午後5時(入園は午後4時まで)
※混雑状況により開園時間が早まる場合があります
※11月15日~2月10日の開園時間は、午前9時30分~午後4時30分です
※入園券の発売は、閉園時間の1時間前まで
入園料
大人(高校生以上) 520円
子供 (小中学生)210円
入園制限について
2020年7月末までは入園制限があります。
園内の滞在者数が以下の人数を超えた場合は、入園できなくなります。
6月22日(月)~7月9日(木) 1000人
7月10日(金)~7月31日(金)5000人
混雑状況は公式ツイッターをチェックしてみてくださいね。
また、新型コロナウィルス対策のため、入園する際は検温と来園者情報登録が必要です。
入園時に37.5℃以上の熱がある場合は入園できません。
来園者情報登録は、こちらの用紙をダウンロードしてあらかじめ記入して持っていくと、当日スムーズに入園できると思います。
埼玉県こども動物自然公園のアクセスは?
電車とバス
東武東上線の高坂(たかさか)駅で下車して、鳩山ニュータウン行きバスに乗り「こども動物自然公園」停留所下車すぐです。
バスの運賃は、大人190円(現金の場合)、所要時間は約5分です。
車
車で行く場合は、カーナビに「東松山市大字岩殿554」と入力してください。
地図はこちらです↓
◆東京方面から
関越自動車道「鶴ヶ島IC」から坂戸方面へ降り、国道407号で東松山方向へ。
「宮鼻」交差点を左折、直進約3km。
◆群馬方面から
関越自動車道「東松山IC」から川越・川島方面へ降り、「インター前」交差点を右折。
T字路「米山大橋(北)」交差点を右折、次の信号(「西本宿」交差点)を右折、直進1km。
埼玉県こども動物自然公園の駐車場情報
正面入口に駐車場があります。
800台収容で、駐車料金は1日600円です。
東門の近くにも臨時駐車場がありますが、臨時ですので開いていない場合があります。
埼玉県こども動物自然公園にはコアラもいます!
クオッカで話題のこども動物自然公園ですが、もしクオッカの整理券がもらえなくてもガッカリしないでください。
ここにはコアラがいるので、ぜひコアラに癒やされましょう!
コロナ対策で、しばらくイベントや動物とのふれあいはできませんが、動物たちを間近に見られるようになったのは本当に嬉しいですね~

今からウン十年前に行ったきりのこども動物自然公園に、久しぶりに出かけてみようかな~