関越自動車道の三芳PA(パーキングエリア)は、高速道路を利用していなくても一般道から徒歩で入ることができるんです。
三芳PA(上り)には、パサール(Pasar)三芳という施設があって、埼玉や近県の有名なお土産や地元産野菜、フルーツ、スイーツが買えたり、グルメエリアもあって、ちょっとしたショッピングモールのような雰囲気なんですよ!
そこで、地元民の私ふじこが、三芳PAへの一般道からの入り方、パサール三芳のおすすめ買い物情報をご紹介します。
三芳PA(上り)一般道から徒歩での入り方
まず注意点ですが、パサール三芳は三芳PAの上り線にある施設で、三芳PAに外から入れるのは「上り」のみとなります。
なお、三芳PAは上りと下りで行き来はできません。
三芳PAに外からの入口は、以下の地図の「ウォークインゲート三芳PA(上り)」です。
めちゃくちゃ地味な道沿いにあるので、かなりわかりにくかったです(苦笑)
ゲートの向かい側は埼玉セントラル病院なので、埼玉セントラル病院を目印に向かうと良いと思います。
ウォークインゲート三芳PA(上り)(=パサール三芳の入口)はここ↓
めちゃくちゃ裏口の雰囲気です(笑)
入口横には、駐輪場と駐車場(10台)があります。
この階段を昇っていくと、パサール三芳の入口です。
三芳パーキングでおすすめのお土産
パサール三芳の裏口から入ってすぐ右手に「旬撰倶楽部」というお土産コーナーがあります。
埼玉土産だけかと思いきや、山梨や群馬、長野などの有名なお菓子も置いてあって、ちょっとした旅気分に!
「三芳PAならでは」なのが、川越の和菓子店『右門』の「あげの芋子」です。
芋のきんつばを油で揚げたお菓子で、パサール三芳でしか食べられません!
そして、右門では「つばさかりん」と「川越かりん」もおすすめです。
外側がカリッとした皮のかりんとう饅頭なんですが、店頭ではホカホカの状態で試食させてくれました~!めっちゃウマイですよ!!
バラでも買えるので、ぜひ食べてみてほしい~
『サイボクハム』のコーナーもあります!
サイボクでおすすめは、定番のポークウィンナーです~これは間違いないうまさ!
パッケージはキティちゃんというかわいらしい「埼玉カレー」というものも!
埼玉土産にはぴったり(笑)
しかし、お値段はかわいらしくなく、税抜き600円というなかなかの高級感。武州和牛使用だから!?
隣には、有名な「北本トマトカレー」もありました。
埼玉のお土産がたくさんあるんですが、個人的に気になったのは、栃木のレモン牛乳とイチゴ牛乳を使ったプリン!
そして、山梨の信玄餅クレープと信玄餅アイス!
これが近所で買えるなんて嬉しい(笑)
もちろん、信玄餅や信玄餅ラスク、信玄棒など、信玄餅シリーズも充実していました。
そして、大好きな長野のお菓子「雷鳥の里」もありました!!
お土産買い忘れても、安心ですね!!
しかし、なぜここに置いてあるのかが謎です(笑)
ちなみに、私がこよなく愛す埼玉の定番『くらづくり本舗』は、お土産コーナーとは別の場所にありますよ~!
私が大好きな「福蔵」も、もちろん買えます!
お土産に迷ったら、「福蔵」をそどうぞ~
三芳パーキング限定の三芳酒種あんぱんを発見!
パサール三芳の中には、パン屋さんの『ポンパドゥル』もあります。
三芳店でしか買えない人気のパンが「三芳酒種あんぱん」です!(写真右)
私はただいま絶賛激太り中なので泣く泣く我慢しましたが。。人気ナンバー1というだけあって、みなさん次々と買っていましたよ~
あと、「三芳酒種コッペ」も限定でめっちゃ気になった~!
クリームが挟んであって、どれも美味しそうでした!!
パン好きの方にお土産として買っていったら、絶対喜ぶと思います!私は喜ぶ。
三芳産の野菜や特産品コーナーもお買い得揃い
裏口から入って奥右手には「食の駅」という農産物直売コーナーがあります。
地元三芳町の野菜やフルーツや群馬県など近県の野菜もありましたよ。
値段はかなりリーズナブルで新鮮だったので、私もレタスとなすと朝顔菜を買いました!
写真はないのですが、秩父プリンや、ぶどうや梨や栗などもありました。
あとは、実は埼玉はうどん生産量が全国2位なので、うどん屋さんも多いんですよね~
うどんや焼きそば麺もなかなかの品揃えです。
埼玉といえばの「武蔵野うどん」とか…
B級グルメでおなじみの川越の「太麺焼きそば麺」とか
麺好き(=私)にはたまらないラインナップで、私は三芳店限定販売の狭山市の『三丁目の手打ちうどん』の極細麺を買って帰りましたよ~
このうどんがコシが強くてのどごしツルツルで、すっごく美味しかったです!
これ、マジでおすすめします。
三芳パーキング上りのグルメエリア
フードコートには、カフェ(セガフレード)、唐揚げ丼やビフテキ丼(壱丁田)、親子丼や鶏定食(鶏三和)、そば・うどん(蕎麦久)、ラーメン(芳麺)、カレー(堂島カレー)、回転すし(すし松)がありました。
フードコートは清掃員の方が、こまめに片付けてくれていて、とてもきれいで居心地が良かったです。
私が気になったのは、ラーメンの『芳麺』というお店。
スープは「川越の弓削田醤油使用」と書かれていたので、今度行ったら食べてみよう~なんて思っていたら、なんと9/30(月)までで閉店だそうです、、(後で知った!)
『蕎麦久』と『堂島カレー』も同じく9/30(月)までだそうでちょっと残念ですが、10月からはまた新しいお店が入るようですよ!
案外、競争が激しい場所なのかもしれませんね、、
まとめ
SAやPAも、最近は限定グルメに力を入れていると時々テレビで見てましたが、三芳PAも例外ではなかったです(笑)
地元にいながら、地方のお土産を買えるのは嬉しいし、普段、車を使わない私にとっては、PAに行くことは非日常的なことなんですよね~
近所でちょっとした旅気分が味わえる、なかなか良い場所でした^^