埼玉大好きブロガーふじこです!
夏のデートの定番といえば、花火大会。
でも、都心の有名な花火大会はどこも混雑していて、行くだけで疲れてしまいますよね。(私のことですけど・・・!)
あまり混雑していなくて、のんびりした雰囲気で花火大会を楽しみたい!
そんなカップルやご夫婦におすすめなのが、埼玉県東松山市で開催されるひがしまつやま花火大会です。
池袋から電車で1時間以内で行けるというアクセスの良さなのに、のんびりした雰囲気で楽しめる穴場的な花火大会!
2019年のひがしまつやま花火大会の日程・チケット・有料席・穴場スポット・アクセス・駐車場・交通情報・見どころをご紹介します!
ひがしまつやま花火大会2019の日程・基本情報
▼開催日程:2019年8月24日(土) ※小雨決行、荒天の場合は翌日に順延
▼時間:19:00~21:00(予定)
▼打ち上げ花火数:約5,000発
▼開催場所:都幾川リバーサイドパーク
〒355-0047 埼玉県東松山市高坂700−1
▼2018年のひがしまつやま花火大会の様子です
ひがしまつやま花火大会2019のアクセス方法
花火大会の名前に「ひがしまつやま」とついていますが、花火大会会場の最寄り駅は東松山駅ではなく、高坂駅になるので、間違えないようにしてくださいね!
電車で行く場合
東武東上線「高坂」駅下車 徒歩約15分
車で行く場合
関越道「東松山IC」より約3km
※観覧者用の専用駐車場は用意されないので、見に行く場合は電車利用がおすすめです
ひがしまつやま花火大会2019の駐車場
ひがしまつやま花火大会は、花火大会観覧者用の駐車場の準備はありません。
花火大会会場の都幾川リバーサイドパークの駐車場の収容台数は70台しかありませんので、車で行く場合は付近の有料駐車場に停めることになります。
▼花火大会会場付近の駐車場
近くの民家やお寺が臨時で駐車スペースを解放していることもありますが、会場付近は駐車場が少ないです。
もしも、臨時駐車場も有料駐車場も一杯だったら、【akippa(あきっぱ!)】で近くの空いている駐車場を探して、オンラインで予約することができます。
しかし・・・そもそも付近の駐車場の数が少ないため、可能な限り電車利用が個人的におすすめです!
交通規制
花火大会当日は17:00~22:00頃まで交通規制があります。
詳しくは交通規制図を見てくださいね!
ひがしまつやま花火大会の有料席・チケット情報
ひがしまつやま花火大会には、有料席はありません。
ひがしまつやま花火大会の穴場は?場所取りは必要?
打ち上げ会場の都幾川リバーサイドパークは、ソフトボール場が5面に多目的広場やマレットゴルフ場もある広大な公園です。
付近に高い建物はなく視界が開けているので、都幾川リバーサイドパーク周辺であれば、どこからでも花火を見ることができます。
花火大会会場の中心は混雑しますが、少し離れるだけでゆっくり花火を楽しめるんですね!
花火大会会場で花火を見たい場合は、花火大会が始まる1時間ぐらい前までに会場に着けば、レジャーシートを広げる場所は見つけられます。
このひがしまつやま花火大会自体が穴場の大会と言えるのですが(笑)、穴場の花火鑑賞スポットをご紹介しますね!
埼玉ピースミュージアム(埼玉県平和資料館)
花火大会会場から約5kmほど離れていますが、花火を少し高いところから眺めるなら、埼玉ピースミュージアム(埼玉県平和資料館)の展望塔から鑑賞できますよ。
ここが良いのは、室内なので冷房が効いていて涼しいところ!しかも予約不要&無料!
駐車場は、普通自動車38台、大型バス5台収容です。
ひがしまつやま花火大会のトイレ情報
トイレは花火大会会場にあり、数も多いです。
トイレの場所は会場案内図を見てくださいね!
まとめ
2019年のひがしまつやま花火大会の日程・アクセス・駐車場・交通情報・穴場スポットをご紹介しました。
都心から電車で約1時間というアクセスの良さで、尺玉、スターマイン、メッセージ花火、音楽付き花火を5,000発も楽しめるひがしまつやま花火大会は、例年の人出は約6万人。
でも、会場はゆったりしているし、少し会場から離れてもどこからでも見放題という、穴場の花火大会です。
8月の最終土曜日に開催される花火大会は少ないので、夏休み気分を味わい損ねた!というご夫婦や、夏休み最後の思い出作りをしたいカップルにおすすめですよ!