埼玉ふじみ野在住ブロガーふじこです!
我が街ふじみ野から一番近い花火大会が、お隣の三芳町の花火大会!
毎年、夏休み気分もそろそろ卒業しなくちゃね、という9月の最初の土曜日(または日曜日)に突如我が家の近所からドーン!と上がります(笑)
あまりに近所で上がるもんだから、その存在をすっかり忘れていた「みよしまつり花火大会」について、交通手段、駐車場、交通規制情報、穴場情報を地元目線で紹介します!
みよしまつり花火大会の日程・基本情報
まずは、みよしまつり花火大会の基本情報から!
▼開催日程:2019年9月7日(土) ※雨天の場合は翌日に順延
▼花火大会開催時間:19:40~20:20(予定)
※みよしまつり自体は、15:00~20:30です
▼打ち上げ花火数:約2,000発
▼開催場所:三芳町立運動公園および三芳町役場庁舎周辺
〒354-8555 埼玉県入間郡三芳町大字藤久保1100番地1
▼過去のみよしまつりの様子です
みよしまつり全体を紹介する動画ですが、なんだかほのぼの~(笑)
花火大会会場の様子も映っているので、混雑具合もわかりますよ。
正直、キツキツの中で見るという感じではないですよ!
みよしまつり花火大会の交通手段・アクセス
みよしまつり花火大会に行くには、ご近所の方は、徒歩か自転車で行くのがおすすめ。(ご近所の方は私が言うまでもないと思いますが・・・汗)
徒歩や自転車圏内でない方は、最寄りの「鶴瀬」駅または「みずほ台」駅まで電車で行き、駅からはバスまたは徒歩がおすすめです。
というのも、花火大会会場付近は交通規制があり、車で近くまではいけません。
また、三芳小学校に無料の臨時駐車場が設けられますが、数がすごく少ないので(正確な数は不明)、車の場合は有料駐車場を使うことになるためです。
電車で行く場合
東武東上線「鶴瀬」駅西口下車 または、東武東上線「みずほ台」駅西口下車 バスで約15分です。
バスは、鶴瀬駅もみずほ台駅も、ライフバス の5番(鶴瀬駅西口~三芳中学校経由・みずほ台駅折り返し線)です。
本当は、「三芳町役場」バス停が一番近いですが、お祭り当日は交通規制のため、ライフバスは三芳町役場を経由しません。
そのため、
・みずほ台駅発の場合→「埼玉スポーツセンター前」バス停または「運動公園入口」バス停で下車
してください。
みよしまつり当日のバスの運行をライフバスさんに確認したところ、通常通りの時刻表で運行とのことです。
ちなみに、ふじみ野駅西口からも、ライフバスの7番(鶴瀬駅西口~北永井経由・ふじみ野駅西口折り返し線)で、同じく「浄水場入口」バス停まで行けます。
ただ、ライフバスは本数が少なく、バス車両も普通の路線バスよりも小さなバスなので、混雑します。
行きは、17:00頃からバスの利用者が多く、道路も混雑するので、17:00より早い時間であればバスの利用はおすすめです。
17:00以降に行くのであれば、最寄り駅から歩く覚悟でいたほうがいいかも!と個人的には思います。(歩くと30分ちょっとかかってしまいますけど)
花火大会終了後も、周辺道路は激混みになるので、バスに乗るよりも歩いたほうが早いくらいです。
バス利用の方は、想定以上に歩くことになるので、スニーカーなど歩きやすい靴で行った方がいいですよ~!
車で行く場合
関越道「所沢IC」より約10分
※駐車場の数が少ないので、電車利用がおすすめです
みよしまつり花火大会の駐車場
みよしまつりの無料駐車場は、三芳小学校、中央公民館にありますが、数は非常に少ないです。
無料駐車場
▼三芳小学校
有料駐車場
無料駐車場が満車の場合は、付近の有料駐車場を利用することになります。
▼花火大会会場付近の駐車場
タイムズについては、事前に予約専用タイムズ「B-Times」 駐車場予約・登録で、予約することができますよ。
もしも、臨時駐車場も有料駐車場も一杯だったら、【akippa(あきっぱ!)】で近くの空いている駐車場を探して、オンラインで予約することもできます。
交通規制
当日は15:00~21:30まで交通規制があります。

出典:三芳町HP
みよしまつり花火大会の穴場は?場所取りは必要?
花火大会会場は、有料観覧席と無料の自由観覧席があります。
詳細は、会場案内図を見てくださいね!
有料観覧席(段ボールいす)は、当日14:30から、1席500円で予約することができます。
これは嬉しいですね~!
確か去年までは300円だったと記憶していますが、気づいたら500円になってました(゚▽゚*)
まぁ、でも良心的なお値段ではありますね(笑)
無料の自由観覧席は、15:00~20:30までシートを敷くことができます。
良い場所を確保するなら、15:00目指して向かいましょう!
でも、花火大会会場付近に高い建物はないので、会場以外でも余裕で花火を見ることができます。
↓こんな感じで、花火大会会場の三芳町役場付近は畑が多いのです。
まとめ
2019年のみよしまつり花火大会の日程・アクセス・駐車場・交通情報・穴場スポットを紹介しました。
地元すぎて、すっかり記事にするのを忘れていました(^_^;
花火は2,000発と少なめですが、スターマインや尺玉も打ち上げられるので、なかなか楽しめます。
小さな町のお祭りですが、例年の人出は約45,000人。
三芳町の人口が約38,000人(2019年7月時点)だから、町の人口よりも多く人が集まっちゃう!
夏に花火を見逃した方、9月に夏休みをずらして取る方は、ぜひ三芳町にお越しくださいませ~!
・・・って、私は富士見市民ですが、何か?(笑)
私はチャリで行くか、家の近くで見物予定です~