埼玉ふじみ野在住主婦ブロガーのふじこです!
2020年の東京オリンピックの聖火リレーのルートが6月1日に発表になり、いよいよ聖火ランナーの募集も始まりましたね!
聖火リレーは、2020年3月26日からスタートして47都道府県すべてを巡ります。
埼玉県はいつなのか、埼玉のどこが聖火リレーのコースになっているのか、気になります!
そして、あわよくば私でも埼玉県の聖火ランナーになれる!?
ということで、東京オリンピックの聖火ランナーの応募条件や応募方法、埼玉県内のルートを紹介します!
東京五輪聖火リレー埼玉のランナーになるには?応募方法まとめ!
埼玉県の聖火ランナーになる条件はたった2つ!
- 2008年4月1日以前に生まれていること
- 埼玉県にゆかりがあること
国籍は問わないということなので、外国籍でもOK!
埼玉に住んでいるとか、昔住んでいたとか、働いていたとか、学校が埼玉だったとか、なんらかの埼玉エピソードがあることが条件になります。
現時点で、応募フォームの内容が発表になっていないのですが、応募の際に「あなたの埼玉エピソードを400字以内に書いてください!」とか、ありそうですね(笑)
私は400字じゃ足りないくらいのエピソードがありますけど~
応募方法は、東京2020オリンピック聖火リレープレゼンティングパートナー(スポンサー?)の「日本コカ・コーラ株式会社」、「トヨタ自動車株式会社」、「日本生命保険相互会社」、「日本電信電話株式会社(NTT)」または「埼玉県実行委員会」からの応募になります。
一番早い募集開始が、「日本コカ・コーラ株式会社」の6月17日です。
その後、「トヨタ自動車株式会社」、「日本生命保険相互会社」、「日本電信電話株式会社(NTT)」が6月24日から、「埼玉県実行委員会」は7月1日から開始しています。
日本コカ・コーラ株式会社(6/17から)
トヨタ自動車株式会社(6/24から)
日本生命保険相互会社(6/24から)
日本電信電話株式会社(NTT)(6/24から)
埼玉県実行委員会(7/1から)
各募集先に1回ずつ、最大5回まで応募できます。
聖火ランナー募集の締め切りは、2019年8月31日 23:59まで!
※郵送の場合は8月31日消印有効
複数のプレゼンティングパートナーへの応募や、プレゼンティングパートナー+埼玉県実行委員会への同時応募はできますが、埼玉県と他都道府県実行委員会への応募は不可です。
応募するなら埼玉オンリーで行きましょう!
聖火ランナーはいつどうやって決まる?
当選発表は、2019年12月以降です。
聖火ランナーはどうやって決めるのかというと、各募集先がまず選考し、東京2020組織委員会に候補者を推薦して、最終的には組織委員会で決定するのだそうです。
ということは、やっぱり強烈なエピソードか、キャラのインパクト?地域への貢献とか!?印象に残る何かが必要そうですね!
・・・地元愛を熱く語ってみるとか!?
東京五輪聖火リレー埼玉のランナーは何人?
気になる埼玉を走る聖火ランナーの数ですが、正式にはまだ発表されていません。
1日あたりの聖火ランナー数は、80名~90名が目安とのことで、そうすると、埼玉では聖火リレーが3日間開催されるので、少なめに見て240名、多めに見て270名ってところですね。
なお、埼玉県実行委員会の募集人数は65名です。
何名応募があるかは想像できないですが、なかなかの狭き門ということは確か!
ちなみに、聖火ランナー一人あたりの走行距離は約200mで、走行時間は約2分。
200mって、陸上のトラック半周分ですね。。
めちゃくちゃあっという間ですねぇ。。(^_^;
東京五輪聖火リレー埼玉県内のルートは?
埼玉県には63の市町村がありますが、そのうち40市町を通るルートに決定しました!
埼玉県内の聖火リレーは、2020年7月7日(火)~7月9日(木)の3日間です!
埼玉県のスタート地点は、川口市の青木町公園です。
ここには前回1964年の東京オリンピックの聖火台のレプリカがあるんですって!
1日目の7月7日は、七夕にちなんで狭山市の七夕通り商店街や、オリンピックの射撃会場になる陸上自衛隊朝霞訓練場も通るコースです。
私の住む富士見市もコースに入っています!
どのあたりを通るのか楽しみです~♪
川口市
→蕨市・戸田市
→和光市・朝霞市・新座市
→日高市
→狭山市
→富士見市・三芳町・ふじみ野市
→所沢市
セレブレーション会場:所沢市 所沢航空記念公園
草加市
→八潮市・三郷市
→吉川市・越谷市
→秩父市・皆野町・長瀞町
→春日部市
→杉戸町・宮代町
→久喜市・加須市
→行田市
→熊谷市
セレブレーション会場:熊谷市 熊谷スポーツ文化公園
そして3日目は、川越がスタート!
おそらく蔵造りの街並みあたりを通り抜けるんでしょうね!
鶴ヶ島・坂戸の後、本庄・深谷に飛び、渋沢栄一ゆかりの地を通るのだそうですよ。
お札になりますしね、キャッチーな場所ですね!
川越市
→鶴ヶ島市・坂戸市
→本庄市・深谷市
→嵐山町・東松山市・滑川町
→鴻巣市・北本市
→桶川市・上尾市
→さいたま市
セレブレーション会場:さいたま市 さいたま新都心公園
さいたまの後は、東京にリレーして、いよいよオリンピック開幕となります!
東京オリンピックの埼玉県の聖火リレーは川口市がスタート地点のようです。埼玉)聖火、40市町駆ける 7月7日は七夕通り商店街:朝日新聞デジタル https://t.co/Ts0ySRk6Im
— かわぐちマップ (@kwgc_machimapjp) 2019年6月2日
まとめ
東京五輪の聖火リレーで埼玉県のランナーになる方法と埼玉県内の聖火リレーのルートを紹介しました。
一人あたりたった200mしか走らないということが結構衝撃ではありましたが(笑)、聖火ランナーになれる人は全国で約1万人なので、なかなかできない経験ですよね!
これはがっつり濃いエピソードを準備して、応募に備えましょう!
東京2020聖火リレー公式アンバサダーが全員集合✨#野村忠宏(@nomura60kg)#田口亜希 #石原さとみ #サンドウィッチマン #Tokyo2020 #聖火リレー #TorchRelay pic.twitter.com/dUMrlqSLCa
— 東京2020聖火リレー (@tokyo2020seika) 2019年6月1日